(出典 www3.nhk.or.jp)



1 ネギうどん ★ :2025/01/03(金) 15:22:08.51 ID:4iu9c3xN9
■第101回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路(3日 神奈川・芦ノ湖~ 東京・大手町 5区間、109.6キロ)

青山学院大が盤石のタスキリレーで2年連続8度目の総合優勝を飾った。前日は山登りの5区で逆転し、7度目の往路Vを達成。復路では1度もトップを譲らず、昨年マークした大会新記録(10時間41分25秒)をさらに更新する10時間41分19秒で栄冠を手にした。

6区でいきなり野村昭夢(4年)が史上初となる56分台(56分47秒)の区間新を叩き出すと、8区の塩出翔太(3年)が2年連続区間賞の快走で後続との差を大きく広げた。9区で当日メンバー変更の主将・田中悠登(4年)、10区の1年生・小河原陽琉がリードを死守し、大観衆が見守る大手町のフィニッシュテープを切った。


原晋監督(57)がゴールの大手町で選手と笑顔で会いたいと思い命名した「あいたいね大作戦」を見事に遂行させた。

この日、スタート時の気温は1℃の箱根。標高874mから一気に下る6区(20.8㎞)に2年連続で野村昭夢(4年)を起用。2位中央大と1分47秒差でスタートし、野村は序盤から快走。区間新記録ペースでラップを刻み続け独走状態に。18㎞付近で監督車が後ろに付き原監督が「大記録だよ!大記録だよ」と声をかける場面も。

残り1㎞で原監督から「すっごい記録が出るよ」と背中を押されると、“山下りのスペシャリスト”野村は最後までスピードを落とさず。20年の舘澤享次(東海大)が出した区間記録(57分17秒)を大幅に上回り、56分47秒の驚異的な区間新記録でタスキを渡した。2位は3分49秒差で中央、3位は4分8秒差で駒沢、4位は4分28秒差で早稲田と続いた。

◆いきなり区間新からスタート、王者が貫禄のタスキリレー
7区(21.3㎞)の青学は、初めての箱根駅伝に挑む白石光星(4年)が自分のペースで走り続けた。2位争いは駒沢のエース・佐藤圭汰(3年)が、ケガからの復帰となった10か月ぶりのレースでもブランクを感じさせない走り。中央の1年生・岡田を4.8㎞付近でとらえた。その後突き離し、快走を続けた佐藤は区間新記録となる1時間00分43秒をマーク。青学と駒沢との差は1分40秒に縮まった。

差を詰められた青学大だが、8区(21.4㎞)で昨年も区間賞を獲得した塩出翔太(3年)が着実な走りで、2位駒沢との差を徐々に広げていった。給水では前日2区を走った黒田朝日(3年)から水を受け取り、さらに力をもらう。塩出は粘りの走りで2年連続区間賞でトップをキープ。当日変更のキャプテン・田中へタスキを渡した。2位には1分56秒差で駒沢、3位には6分34秒差で早稲田となった。

続きはソースで
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647635?display=1




28 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:45:53.28 ID:S7kQQtwe0
原は今年も1年間
メディア仕事安泰だなw

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:50:31.54 ID:vCbqVI3z0
>>28
監督だけ悠々自適生活と

60 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:02:21.68 ID:AzzU8LoH0
まあ、つまらなくても日テレ的には困らないか
ながらやたまに見でさえ正月でマスがデカいものな

61 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:03:21.75 ID:jQrnauqr0
原監督は青学を退いてもっと下位の大学(箱根出場権ギリギリくらい)の監督に就けば面白い

65 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:10:01.67 ID:2J/jvZsO0
>>61
それが青山だったんだよ

64 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:07:18.01 ID:gkWli1OW0
今年の有力高校3年生もほとんどが青学進学
他の学校はおこぼれを育てるしかない状況

68 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:12:07.97 ID:/KNHSTNr0
何年後かに原監督の教え子がどこかの大学の監督になって最強青学に勝つストーリーにすれば日テレも喜ぶな

70 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:13:01.50 ID:Ly5m6+Mz0
中央が映るたびに落ちてたな

71 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:13:51.14 ID:w2uqe95C0
山下りは靴の応援メッセージ通りに、転がり落ちたわけかw

72 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:14:08.77 ID:QH0I7qWz0
レベルが全体的に上がってる
シードすら難易度高い

73 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:15:03.60 ID:PKtEXmqt0
最近の青学は野球部も強いしな
学力も明治と並んでるしMARCHの中では最上位

78 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 16:21:44.62 ID:t7UH0ESZ0
大会新記録でだもんなー
原晋監督も笑いが止まらんだろうなw