【ABC特集】「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 Amazon宅配ドライバーの過酷な現実 “定額働かせ放題”に密着
…「こんちわーアマゾンの配達です」  インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦…
(出典:)



1 お断り ★ :2025/01/01(水) 23:53:07.13 ID:gGYVCPrQ9
【ABC特集】「手取りで消費税込みで日給1万7000円くらいです。ガソリン代も個人負担」 Amazon宅配ドライバーの過酷な現実 “定額働かせ放題”に密着
「こんちわーアマゾンの配達です」
 インターネットで注文し、モノが届く。その日常を、当たり前にしてくれているのが、宅配ドライバーです。彼らは日々、戦っています。

ある日の午前8時半。ネット通販大手「Amazon」の荷物を配達するAさん(50)の軽ワゴンの荷室はいっぱいになっていました。

Aさんがこの日担当するのは、配送センターから車で40分ほどかかる、郊外の住宅地。配達ルートはすべて、Amazon独自のアプリが管理しています。自動音声に従って、目的地に向かいます。

(宅配ドライバーAさん)「この家は結構来ているところですね。月に3回か4回来ますね」

 この日最初の荷物は「置き配指定」。在宅不在にかかわらず、依頼者が指定した場所に商品を届けるサービスです。外出で家を空けることが多い昼間の時間帯は「置き配」を利用する人が多いといいます。

(宅配ドライバーAさん)「玄関前ですけど、こうした道に面している場合はなるべく個人情報が見えないように、荷札を反対に向けて置かないと」

 客とドライバーが直接対面しない「置き配」。だからこそ、細やかな配慮が求められます。
詳細はソース ABC 2025/01/01
https://news.yahoo.co.jp/articles/06073116e85f90911a3f718f6754c40ce27e9d54
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735716798/




46 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:11:34.78 ID:RBfBl9+z0
>>37
定年後から65歳くらいまでならやってみようかなと思う金額だわ。

33 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:07:14.03 ID:qTAk8D190
>>1
配達人不足の割に安すぎるな・・・

41 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:09:59.66 ID:yU7/lbUR0
>>33
直で行けば3万+週4~10万だよ
これは二回下請け通して抜かれてる

7 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 23:56:32.06 ID:u0028l1x0
正月早々配達に来てた
カーチャンが犬用の抱っこ紐頼んでたみたい

14 名無しどんぶらこ :2025/01/01(水) 23:58:43.56 ID:fGgdL+1X0
よく分からないんだけどどこに消費税掛かってんの?

22 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:01:41.21 ID:q073hqJP0
>>15
リアルなら3万だよ

24 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:03:06.28 ID:ZkMCrNQQ0
>>15
倍ぐらい貰わないとやってられんだろうなあ

16 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:00:02.46 ID:5SoZsh210
拘束時間にもよるな

19 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:01:14.98 ID:fqq00zFW0
ガソリン代が自己負担ってきついな

21 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:01:20.42 ID:q073hqJP0
これなら日給3万でないと無理。
俺も日給3万クラスでやってるが
こんな安請合いでやる*がいるから
いつまでたっても改善しないんだよ

28 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:04:06.43 ID:szlXy7a10
でもAmazonの無料配達はすごく助かる

30 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:04:59.27 ID:yAq1wRLi0
ひえぇ・・・こんなに厳しいのか・・・。
もっと高給取りだと思っていました。
勉強不足、配達員の皆様には、頭が下がります。

時給1500~2000円なら、都内ならわりとあります。
ガソリン代や各種保険・諸雑費、きつい労働と長い拘束時間、
本当に見合ってると思って働いてますか?

31 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:06:26.06 ID:6DY6QTcg0
安すぎ
ガソリン自己負担なら手取り30万はないと

34 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:07:18.86 ID:ZkMCrNQQ0
やっすち定額で1日に何百件もやらされたら個人事業主の旨みが全く無いわな。

35 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:08:55.91 ID:+BBuNwi/0
全国に何人ぐらい居るんだろう?

36 名無しどんぶらこ :2025/01/02(木) 00:08:56.03 ID:6DY6QTcg0
30じゃないな3万だった。日給