私たちの生活にも様々なところで影響が...10月に入り郵便料金や一部の食料品などが値上げ【徳島】 …社は住宅向けの火災保険料を全国平均で約1割引き上げます。 医薬品ではジェネリック薬のある先発医薬品を患者が希望する場合、後発薬の発売から5年経つなど一… (出典:JRT四国放送) |
10月から“ジェネリック医薬品”選ばなかったら…“特別料金”必要に 保湿薬のヒルドイド 約280円→約400円 …ると思いますが、10月からは、後発医薬品いわゆる“ジェネリック医薬品”があるものの、自ら先発医薬品の処方を希望する場合に特別料金の支払いが必要となります」… (出典:CBCテレビ) |
ジェネリック医薬品を取り巻く新制度がスタート、患者の負担どうなるの? …「後発医薬品」すなわち「ジェネリック医薬品」となる。その「ジェネリック医薬品」を取り巻く制度が、2024年(令和6年)10月から大きく変わる。厚生労働… (出典:CBCテレビ) |
1 煮卵 ★ :2024/09/29(日) 16:56:18.44 ID:cPcbhfrq9
薬局で薬を処方される際、ジェネリック医薬品にするかどうか聞かれたことはありませんか?
値段が安いという理由で特に気にせずジェネリックを選んでいる人もいれば、「なんとなく不安だから避けている」という人も多いでしょう。
ただ、2024年10月以降については、ジェネリックを選ばない場合は「特別の料金」を徴収され、自己負担が増える可能性があります。
本記事では、2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養」について解説します。
(略)
◼2024年10月からの新制度とは
2024年10月から「長期収載品の選定療養」という新しい制度が始まります。
これにより、ジェネリック医薬品がある薬において、先発医薬品を選ぶ場合、追加の「特別の料金」を支払うことになります。
新制度での「特別の料金」とは、「先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金」のことです。
例えば、医療費の自己負担割合が3割で、先発医薬品の価格が2000円、ジェネリック医薬品の価格が1000円だとしましょう。この場合、「特別の料金」は次のように計算されます。
●先発医薬品とジェネリック医薬品の価格差:2000円-1000円=1000円
●特別の料金:1000円÷4=250円
●消費税込み料金:250円×110%=275円
先発医薬品を選択した場合、自己負担は次のとおりになります。
●従来の制度:2000円×0.3=600円
●新制度:(2000円-250円)×0.3+275円=800円
このように、今までは先発医薬品を選択すると600円だった自己負担額が800円に増えます。
一方で、ジェネリック医薬品を選択した場合の自己負担は300円です。薬の長期服用が必要な場合などは、どちらの医薬品を選択するかで、自己負担の差がさらに大きくなるでしょう。
(略)
◼ジェネリックへの切り替えを検討しよう
新制度により、先発医薬品を選ぶと今後さらに自己負担額が増える可能性があります。
一方で、ジェネリック医薬品を選ぶことで、薬の費用負担を軽減できます。
自己負担が減ることはもちろん、国の医療費を有効に使えるようにもなり、未来の医療制度がより良いものになることが期待できます。
ジェネリック医薬品は、国の厳しい審査をクリアしたものだけが承認されています。
「なんとなく不安」という理由で先発医薬品を使用していた人は、主治医や薬剤師とも相談して、ジェネリック医薬品への切り替えを前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5abca3bde263672b2eef8880afce70f3e0344791
[ファイナンシャルフィールド]
2024/9/29(日) 13:40
値段が安いという理由で特に気にせずジェネリックを選んでいる人もいれば、「なんとなく不安だから避けている」という人も多いでしょう。
ただ、2024年10月以降については、ジェネリックを選ばない場合は「特別の料金」を徴収され、自己負担が増える可能性があります。
本記事では、2024年10月から始まる「長期収載品の選定療養」について解説します。
(略)
◼2024年10月からの新制度とは
2024年10月から「長期収載品の選定療養」という新しい制度が始まります。
これにより、ジェネリック医薬品がある薬において、先発医薬品を選ぶ場合、追加の「特別の料金」を支払うことになります。
新制度での「特別の料金」とは、「先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金」のことです。
例えば、医療費の自己負担割合が3割で、先発医薬品の価格が2000円、ジェネリック医薬品の価格が1000円だとしましょう。この場合、「特別の料金」は次のように計算されます。
●先発医薬品とジェネリック医薬品の価格差:2000円-1000円=1000円
●特別の料金:1000円÷4=250円
●消費税込み料金:250円×110%=275円
先発医薬品を選択した場合、自己負担は次のとおりになります。
●従来の制度:2000円×0.3=600円
●新制度:(2000円-250円)×0.3+275円=800円
このように、今までは先発医薬品を選択すると600円だった自己負担額が800円に増えます。
一方で、ジェネリック医薬品を選択した場合の自己負担は300円です。薬の長期服用が必要な場合などは、どちらの医薬品を選択するかで、自己負担の差がさらに大きくなるでしょう。
(略)
◼ジェネリックへの切り替えを検討しよう
新制度により、先発医薬品を選ぶと今後さらに自己負担額が増える可能性があります。
一方で、ジェネリック医薬品を選ぶことで、薬の費用負担を軽減できます。
自己負担が減ることはもちろん、国の医療費を有効に使えるようにもなり、未来の医療制度がより良いものになることが期待できます。
ジェネリック医薬品は、国の厳しい審査をクリアしたものだけが承認されています。
「なんとなく不安」という理由で先発医薬品を使用していた人は、主治医や薬剤師とも相談して、ジェネリック医薬品への切り替えを前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5abca3bde263672b2eef8880afce70f3e0344791
[ファイナンシャルフィールド]
2024/9/29(日) 13:40
65 警備員[Lv.9][芽] :2024/09/29(日) 17:13:36.89 ID:1C6tBv7w0
で、差額は誰の利益になるん?
73 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:15:36.40 ID:FN9AiEZc0
>>65
利益というより医療費がかかりまくってるのを少しでも減らすだけ
本当は50%増でもいいくらい
利益というより医療費がかかりまくってるのを少しでも減らすだけ
本当は50%増でもいいくらい
68 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:14:03.42 ID:VatzHXJJ0
聞いた事もない製薬メーカーのジェネリックは小林化工みたいな事件もあるし怖くて服用出来ないわ
70 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:14:15.29 ID:dxXLpvtH0
医者にかかるのも年に一回あるかないかだから変わらずジェネリック断るわ
71 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:15:01.80 ID:YYHvyH710
成分が同じでも製法で効き目が違うというのはあり得るのだろ?
鉄が製法で強度が変わるように
鉄が製法で強度が変わるように
74 警備員[Lv.6][苗] :2024/09/29(日) 17:15:44.66 ID:lJ+uF7Mc0
長期的な安全性が確認されてない急造ワクチョンなんかよりはるかに安全だからな
こっちは同じ化合物だからな
こっちは同じ化合物だからな
75 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:15:45.35 ID:FjFYIO200
医療費自己負担比率全年齢一律3割にすべきだ
82 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:17:32.81 ID:k6eutFeO0
>>75
まあそんぐらいしないと終わってる世界だからな
美容目的で*が先発のヒルドイド700gとか持ってくし
まあそんぐらいしないと終わってる世界だからな
美容目的で*が先発のヒルドイド700gとか持ってくし
77 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:16:10.53 ID:QJNH7RLg0
日医工の件とかあるから信用できないって
スーパーでプライベートブランドじゃなきゃ25%アップとか言われたら暴動起きるだろ
スーパーでプライベートブランドじゃなきゃ25%アップとか言われたら暴動起きるだろ
86 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:18:27.00 ID:d8oQklTi0
ジェネリックか先発かなんてコロナワクチン接種したガイジ共が気にしてるの意外
お前ら無償で治験参加希望してた癖して訳わからん
お前ら無償で治験参加希望してた癖して訳わからん
92 名無しどんぶらこ :2024/09/29(日) 17:19:36.36 ID:mCxg/tXx0
>>86
薬剤師こういうの多いよマジで
薬剤師こういうの多いよマジで
コメント
コメントする