(出典 image.itmedia.co.jp)



1 砂漠のマスカレード ★ :2019/09/29(日) 17:54:05.43

1180円のとんこつラーメンを提供する「銀座一蘭」がオープンする。
この店でしか味わえないラーメンを用意した。高価格商品を投入する動きは他のチェーンにもある。
[
大手ラーメンチェーンの一蘭は、10月10日に「銀座一蘭」(東京都中央区)をオープンすると発表した。
国内外83店舗目となる同店では、ここだけでしか味わえない「天然とんこつラーメン(銀座重箱)」(税込1180円)を提供する。
有田焼の専属窯元で作られた重箱どんぶりに、
「糸島一蘭の森 手巻き焼豚」と「大吟醸麺」を使用した高級ラーメンになっている。
国内のこだわり客だけでなく、銀座を訪れる外国人客もターゲットにする。
銀座という場所に出店することで、ブランド戦略を強化する狙いがある。

一蘭は「とんこつ不使用ラーメン」専門店である、「なんば御堂筋店」(大阪市)と
「西新宿店~発祥の店~」(東京都新宿区)を相次いでオープンしている。

ここで提供されているとんこつ不使用ラーメンも1180円となっており、
通常のとんこつラーメンと比べ強気の価格設定になっているのは共通している。

他のチェーンでも高価格商品が登場
近年、大手チェーンが高価格商品を投入するケースが目立つ。

- PR -

一風堂は、7月から外資系高級ホテル「ザ・ペニンシュラ東京」(東京都千代田区)で、客室向けのラーメンを提供している。
商品名は「ザ・ペニンシュラ東京”マイラーメン”by 一風堂」(3400円、別途サービス料あり)だ。
同ホテルの利用者のうち7~8割が外国人客。
一風堂は、高級ラーメンを通してブランドの認知度を向上させ、海外への出店を加速させる狙いがあった。

モスバーガーを運営するモスフードサービスは、7月に最高級のハンバーガーを提供する「MOS PREMIUM(モスプレミアム)」(横浜市)をオープンしている。
最も安いバーガーは1000円だ。
付近には、国際展示場や会議センターがあり、同じ建物内には外国人観光客でにぎわうホテルもあるので、
高級バーガーに“商機”があると判断した。

 日本人の感覚からすると、1000円を超える商品は「高い」という印象がある。
一方で、他の先進国では特別高くないという意見もある。
高価格商品は、海外のお客には違和感なく受け入れられるかもしれない。

9/27(金) 18:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000075-zdn_mkt-bus_all


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 eight-web.com)


(出典 image.itmedia.co.jp)


前スレ                2019/09/28(土) 06:14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569618873/





9 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 17:57:43.36

博多で食べたラーメン高いわ
豚骨臭いわ
よく食べるよ皆


42 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:07:50.24

>>9
あの独特の臭みのない九州ラーメンはガチで不味い。インスタントラーメンと同じ。


10 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 17:58:14.53

兵庫のびっくりラーメンは180円やぞ


19 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:00:44.87

>>10
まだびっくりラーメンなんてあるのか
とっくに無くなったものかと思ったけど、関西じゃまだあるのね


18 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:00:06.95

B級グルメに高級なんて概念はありえん


34 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:05:23.95

>>18
別にいいんじゃね
逆もまたアリで
このラーメンを擁護したい訳じゃないが


22 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:01:24.66

一蘭のスープは化学調味料どっさりで味付けしているので後口がネバネバし下痢もしやすい。
あんなものを有難がって食うやつはよほど口が...。


27 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:03:30.84

>>22
それって単に脂っこいだけなんじゃないのか


45 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:08:51.08

>>27
豚の皮を大量に使った脂っこいだけでコクのないタイプの有名店もあるが、
ここのはそれとは違う。
ただどっちも不味い。


31 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:04:17.38

重箱に入れたら高級って風潮は何とかならんのか


35 名無しさん@1周年 :2019/09/29(日) 18:05:47.32

>>31
そもそも、重箱で出す店って一蘭以外にあんの?