<陸上:びわ湖毎日マラソン>◇28日◇滋賀・大津市皇子山陸上競技場発着(42・195キロ)
「最後のびわ湖」を鈴木健吾(25=富士通)が日本新記録で制した。
2時間4分56秒で初優勝を果たし、大迫傑(ナイキ)が20年東京マラソンでマークした日本記録の2時間5分29秒を更新した。
レース後も笑顔で「このタイムが出ると思わなかった。自分が一番ビックリしている。最後の大会で日本記録、大会記録を出せて、誇りに思います」。
日本人初となる2時間4分台を喜んだ。
鈴木が迷わずに出た。ケニア出身のサイモン・カリウキ(24=戸上電機製作所)、土方英和(23=ホンダ)と3人で形成した先頭集団。
36キロ過ぎの給水地点で、思い切って仕掛けた。
「どこかしらのタイミングで出たいと思っていた。給水を取り損ねたので、いくしかないと思いました」
ぐいぐいと差をつけ、その1キロは2分53秒のハイペース。軽快な走りでフィニッシュテープを切った。
愛媛県出身で宇和島東高から神奈川大に進学。
3年時には箱根駅伝で「花の2区」で区間賞を獲得し、その際も「後半勝負だと思っていた。最後の坂の攻略法は根性。*気で走りました。区間賞は狙ってなく、驚きました」と明かした。
高校時代、朝練後に午後から20キロ走のメニューがある日。
その間の時間を使って自主的に20キロを走り、周囲が「やめさせるのが大変だった」と苦笑いするほどの意欲があった。
大会は22年からは大阪マラソンと統合される。
最後のびわ湖で、新たなヒーローが誕生した。
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202102280000213.html
>>1
1回目から見ている大会が、今年で最後ってのは残念。
でも日本最高記録で花を添えたね。
>>1
やべーなこれ。どーすんだ陸連。
>>3
びわ湖毎日マラソンは大阪マラソンと統合
>>35
びわ湖マラソン無くなるのかよ
1億円もらえるんだっけ?
>>4
かねなかったんじゃねーの?
あれは、てにすか?
また一億プレゼントか?協会破産しちゃうぞ
マラソンは新星が出てくるな
日本新記録の一億円ボーナスはもらえないと知った瞬間に死にたくなるだろうな
42㌔を4分台だって?
>>26
時速600kmか
距離なのか時計なのかシューズなのか
曇りの無風で気温10度位が ランナーには好条件だったということ
>>58
毎年テレビで琵琶湖マラソンを観戦しているけど、
今日は風もなく曇りで、気温も丁度良く条件が良かったですね。
大学時に箱根駅伝で見た選手が、琵琶湖で活躍するのを楽しみに応援しています。
もちろん、実業団駅伝もテレビで毎年観ていますよ。
オリンピックで勝たないと意味ないんだわ
一億円、無しよ
>>75
代わりに橋本聖子のキスで…
川内が7分台だして一斉に距離疑いだしててワロタ
実況のアナウンサーも川内のゴールにはびっくりしてた
コメント
コメントする