(出典 www.sankeibiz.jp)


何やら揉めていますね・・・

1 ばーど ★ :2020/06/26(金) 18:33:50.22

静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線をめぐって、川勝知事とJR東海の金子社長が初めて会談しました。金子社長が本格的な工事に向けた準備作業を開始することに理解を求めたのに対し、川勝知事は環境保全のための協定の締結が必要だと説明しました。JR東海が目指している2027年の開業は遅れる可能性が高まりました。

リニア中央新幹線は、2027年の開業を目指してJR東海が各地で工事を進めていますが、静岡県内のトンネル工事は、水資源への影響を懸念する県が着工を認めず、協議が難航していて、開業の遅れも懸念されています。

こうした中、川勝知事は県庁で26日午後、JR東海の金子社長と初めて会談しました。

この中で金子社長は、日本の大動脈輸送を担う東海道新幹線の災害対策としてバイパスを作る必要があり、1日も早い実現が必要だと意義を強調しました。

そして、金子社長は「静岡の水をおろそかにするつもりはなく、国の有識者会議を軽んじることもない」と述べたうえで、「準備作業はぎりぎりのタイミングだ」と述べ、2027年に開業するには本格的な工事に向けた準備作業を早期に始める必要があるとして理解を求めました。

これに対し、川勝知事は、準備作業について作業の拠点となる場所が5ヘクタール以上となる場合は、条例に基づく環境保全のための協定の締結が必要だとして、準備作業を認めるかどうかは条例に則して判断することになると伝えました。

県は、JR側が求めている準備作業はトンネル工事と一体で、協定の締結は国の専門家会議などの結論を踏まえる必要があるとしていてJR東海が目指している2027年の開業は遅れる可能性が高まりました。

■JR東海 金子社長 会談での発言

JR東海の金子社長は、会談で「リニア中央新幹線は東海道新幹線のバイパスの役割を果たす。東京・名古屋・大阪が1時間ちょっとで結ばれる。人口が減る日本で、日本の中核経済が一体化して国際競争力を維持するために重要だ」と意義を強調しました。

そのうえで「沿線の自治体はインフラ整備などを足並みをそろえて進めている。会社としては国土交通省から工事認可を受けて2027年の目標に向けて責任を背負っている。一企業の利害ではなく責任と期待を背負ってやろうとしていることをご理解いただきたい」と述べました。

また、金子社長は「長いトンネルは工事に時間がかかる。今が2020年の6月末なので、もうほとんどぎりぎりだが、何とか途中の工程で工夫してぎりぎり収めていけるかというのが今の時期だ」と述べ、本格的な工事に向けた準備作業を始めることに理解を求めました。

さらに環境問題への対応について「水の問題をおろそかにするつもりはなく、なし崩しでトンネル掘削を始めるつもりもない。有識者会議の議論を軽んじるつもりはない」と述べました。

JR東海 金子社長「早急に今後の進展について確かめたい」

川勝知事との会談のあと、JR東海の金子社長は記者団に対し「知事と率直にお話できてよかった。水が大切だという地域の思いもお話しいただき大変有意義だった」と述べました。

また、本格的な工事に向けた準備作業について、「ヤードの整備を進めていいかとお願いし、トンネル掘削は始めないという説明も受け止めていただいた。そのうえで、準備を進めていいかが大事なところで、いろいろ聞いたが、知事からは条例の問題があるという話だった」と述べました。

※中略

■静岡県 川勝知事「条例は甘くみないほうがいいと思う」

静岡県の川勝知事は、JR東海の金子社長と会談したあと、記者団に対し、JR側が求めている本格的な工事に向けた準備作業を始めることについて、「金子社長は、明確に『これはトンネル工事ではない』と、何度も明言していた。環境を保全する協定に即して、ちゃんとクリアすれば活動拠点を整備する工事は本体工事とは違うのでよいと、私は思っており、そのことは伝えた」と述べました。

そのうえで「活動拠点が5ヘクタールを超えれば条例に基づく環境を保全する協定を結ばなければならないので条例に則して判断することになる。恣意的(しいてき)なことはしない」と述べました。

ただ、有識者会議の結論が出なくても、条例をクリアしていれば、認めてもいいということかと尋ねられたのに対し、川勝知事は「条例は甘くみないほうがいいと思う」と述べました。

以下全文はソース先で

2020年6月26日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200626/k10012485001000.html?utm_int=news_contents_news-main_003





41 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:43:38.14

>>1
もう静岡飛ばして、一番最初の松本経由にしたらどうだ?


79 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:49:03.53

>>1
静岡は周辺の県をみんな敵にするつもりか?
いいかげんにしろよな


6 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:35:41.82

静岡県民は、日本の敵?


77 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:48:59.72

>>6
大井川が枯渇するんだよ。
その責任が取れないっつーんだからしょうがないだろ


11 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:37:15.48

着工が1ヶ月遅れる度に静岡県内に停車するこだまひかりを半減させていけば音を上げるよ


65 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:47:29.07

>>11
トンネルのルートを変えて工事し、遅延に伴って発生した損害は全て静岡県内の運賃(在来線を含む)から回収するか、
在来線は廃止して第三セクター化し、東海道新幹線の停車駅は維持するが年一回の停車に切り下げ、静岡県内から全ての整備工場などを撤退させて静岡県民の雇用を徹底排除した上で名称を「JR中央」、「中央新幹線」に変更する。

このどちらかが適当だろうな。


98 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:50:52.78

>>12
既に長野県と山梨側でトンネル採掘が始まっているが、とても2027に開通すると思えないね
山の中をダンプカーが走り回っているが、掘った土を捨てる場所がもうパンクしてんだよね


14 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:37:59.19

大阪までつないで始めてリニアであって
それまで遅れるのは大きな痛手じゃない


15 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:38:08.01

大した知事だなあ。
だいたい、リニアなんてアフターコロナ時代に必要?


28 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:40:11.61

>>15
そのまま鎖国するならな。
リニアに国も介入することになったのは、
羽田の発着枠の有効利用のためだし。

リニア開通→大阪便の需要減→発着枠を国際線に回せる


17 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:38:14.40

地方自治という物のあり方を考えさせられそうなことだな。


19 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:38:57.73

長野の内輪揉めが静まったと思ったら今度は静岡かよ


22 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:39:32.21

なんかリニアって30年以上前から言われてるけど
ぜんぜん広まらないなw


63 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:47:21.92

>>24
JR東海は長野県・山梨県とも散々もめたから
今のコースになってるわけでね


31 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:40:45.25

航空機は成田闘争
リニアは静岡闘争か


34 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:40:54.74

そもそも静岡素通りでしょ?(^_^;)


46 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:44:24.69

そんなに早く名古屋に行きたいか?


57 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:46:12.38

しかしもう出張需要も激減なのにリニアっているのかね?


60 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:46:54.61

>>57
コロナ拡散マシンはこれ以上要らんわな


58 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:46:22.75

品川駅の乗り換え時間考えたら新幹線と変わらない


70 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:47:55.23

>>58
だよね


91 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:50:31.35

>>59
>報復措置として、東海道新幹線は静岡県内に停車する列車を早朝の1便だけにします
それ、静岡県と国交省の認可が必要


83 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:49:20.11

必要かと言われるといらない。なくても困らない。


99 不要不急の名無しさん :2020/06/26(金) 18:51:03.93

>>83
必要かと言われるといらない。なくても困らない。静岡。