来年開催の東京五輪陸上のマラソンと競歩を札幌に変更した際に追加費用が発生した場合、その費用を国が負担する可能性について麻生太郎財務相は29日の記者会見で「ぜんぜん聞いてないから、分からん」とした上で、「五輪は東京都が主催だろ?違うのか?それ以上は答えようがない」と述べた。
都議会最大会派の都民ファーストの会は、札幌開催に伴う追加経費を340億円以上と試算。小池百合子知事は、大会組織委員会側から「国が持つ」と聞いたとしているが、組織委側は否定。札幌市は「常設以外は負担しない」との姿勢で、開催地変更に伴う費用をどこが負担するかは明確になっていない。
2019.10.29 12:14 産経新聞
https://www.sankei.com/smp/economy/news/191029/ecn1910290022-s1.html
★1が立った時間 2019/10/29(火) 14:08:25.91
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572343926/
>>1
トンキン五輪誘致プレゼン
※この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。
また夏季休暇に該当するため、公共交通機関や道路が混雑せず、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。
ttps://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-section-2-JP.pdf
>>1
意図は無視されて金だけ払う主催者か
傲慢
老害
身の程を知れよ
>>3
なんで?
国が出すのはあり得ん
IOCから取れないのなら組織委員会の責任者が自腹を切るか東京札幌で負担すべき
もうマラソン中止でいいやん
>>7 札幌に決まらなければ、第三国での開催になる
>>19
それでいいよ
>>19
ロンドンの会場まだ残ってそうだよね
小池みたいなバカを選んだアホトンキンの自業自得
まあ他に選択肢はなかったから哀れだけど
>>8
小池を支持する
340億かww
儲かりますねwwww
>>9
340億?
300億で予想してたのに、、
申請100億
予算340億
後日、秘書が回収する額300億
かかる費用100億、不足40億
市の負担40億
ひどいな
費用もそうだが、誰が組織を運営するんだ?
>>11
そもそも陸上競技を実際に運営するのは日本陸連。
そして陸連はJOCの傘下であり、JOCとともにIOC寄りの立場だ。
むしろ東京が「マラソンを東京でやる」といっても、選手も審判も
東京の言うことを聞く人なんていないよ。
くどいようだがドイツ野郎に命令と許可の違いを教えてやれ
競技会場
一般原則として、全ての競技をオリンピック競技大会の開催都市で実施する。オリンピック憲章
に従い、IOC は、特に持続可能性と地形を理由として、開催都市外、例外的な場合には開催国外
での予選、または競技全体あるいは種別全体の開催を許可する場合がある。
https://www.2020games.metro.tokyo.lg.jp/c14e1d84b77bd05adba629e78ebac182.pdf
>>14
契約にしたがえ
異議あり、、、許可する場合がある、、、これを捻じ曲げて主張している
悪意あり
東京の選択肢
1・殺人マラソン強行
2・マラソンを中止の汚名を未来永劫被る
3・札幌に開催費を包み、土下座してお願いする
>>18
札幌が断れよカスが
>>22
断った後はどうすんの?
選手や観客がバタバタ倒れる*マラソンを強行するん?
東京がそうしたいならそうすれば?
金は出さないけど開催したい札幌が*過ぎるな。
>>24
これ
東京都と国の共催じゃないか。
財務大臣がこんなことも分からんのか? 更迭しろよ。
、、
>>43
ここまで書いて間違えるなよ・・・・・・
恥ずかしい奴だよなぁw
>>43
老いぼれに理解できる訳無かろう
札幌の侠気に東京は応える番だね
>>48
札幌市民のためにも、ドーム利権による負担を阻止したい
仮に都がだしても、市の負担は消えない
「ドーム改修費が市の単独より安くなる、、」こういうのに騙されてダメ
日ハムとの騒動を見ろ
札幌は東京都の合意なしには引き受けないと声明出さないと
札幌でのイベントことごとく東京都に嫌がらせされるぞ
小池はそういうやつだぞ
>>56
地域対立を煽る
札幌ドームの改修利権
小池の女性初総理大臣の夢が潰えたな
>>58
そんなもん共産と組んでる時点で欠片もねーよ
あほか
トンキンもう涙目になってて受けるぅ www
>>59
意地張って強行すれば阿鼻叫喚マラソンが待ってるだけだしなw
オリンピック開催都市契約
https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/hostcitycontract-JP.pdf
・資金調達は、開催都市および日本オリンピック委員会が
その義務を履行する。
・従前からの合意については、IOC が書面にて明確に要請
または承認することで無効化することができる。
こんな契約にサインしちゃうから・・
>>60
契約っていうのは無理な条件が提示された場合は履行義務無くなるから
>>73
許可する場合もある
権限ではないし、命令でもない
つまり、IOCの内政干渉
>>73
国際機関との調印でそんな言い訳通るかよ
韓国じゃあるまいし
>>85
おいおい、契約内容を反故にしてんのはどっちだよ、バカ
>>85
IOCは日本に命令できる権限は無い
それは契約上も同じ
なので、要求自体が不当、IOCの内政干渉
札幌市が自分らの金でやれ!
金がつくれなきゃ断れ
いつまでも国税補填の甘い汁を吸えると思うな
*道民
>>72
札幌が断ったらお前らどうすんの?w
殺人マラソン強行か?w
>>77
暑さに強い選手が勝つ
それだけ
たった、それだけの話
>>87
意地貼るなら別にええんちゃう?w
テレビで阿鼻叫喚を見学するさかいw
>>72
国税でなく東京が出せよ
>>72
何勘違いしてんのか知らんが
都が求められた水準を満たすことができなかったのが原因だろ
本来なら頭下げてお願いする立場じゃん
コメント
コメントする